久留米大学医学部附属臨床検査専門学校 2年生 生理機能検査学試験問題 2010年度

※ マウスポインタを回答欄に合わせると解答(○×)が表示されます.
数秒たつと消えますが,一度マウスを移動させて再度回答欄に合わせると表示されます.
出題者: 病院情報部 和田豊郁
講義
【問1】 次の文で正しいものには ○ を,誤っているものには × を(  )の中に書きなさい.
 1(  )心電図は0.5MHz〜200MHzの正弦波交流からなる.
 2(  )電気軸は心臓の脱分極過程における前額面に投影した最大ベクトルである.
 3(  )標準肢第 III 誘導は左手と右足の電位差をみる双極誘導である.
 4(  )I 誘導と aVF 誘導のいずれもR波の高さがS波の深さより大きければ正常軸である.
 5(  )V4 誘導は左鎖骨中線上の第5肋間である.
 6(  )正常心電図の V1 誘導では P 波は二相性で前半は陽性で終末部は陰性となる.
 7(  )正常心電図では ST 部分は基線上にある.
 8(  )洞調律で突然 QRS 群が欠損するものを Wenchebach 型 II 度房室ブロックという.
 9(  )心尖部を灌流する冠動脈は左前下行枝である.
10(  )異型狭心症では非発作時から一部の誘導にてST低下がみられる.
11(  )不整脈が原因で脳虚血発作を起こすものをアダムス・ストークス症候群という.
12(  )マスター二階段法では同じ年齢・性でも体重が重ければ負荷回数は多くなる.
13(  )心電計の弁別比は 60 dB 以上必要である.
14(  )心電計の誘導電極は1日の検査終了後には食器用洗剤で洗って乾かしておく.
15(  )ホルター心電図の NASA 誘導は下胸部の左右に電極を装着する双極胸部誘導である.
16(  )標準 12 誘導心電図を撮るときに用いる心電計は BF 型でも CF 型でもよい.
17(  )右足に装着した電極は胸部誘導の不関電極として用いられる.
18(  )右手から微量輸液ポンプで点滴中の患者では心電図の I II aVR 誘導に交流ノイズが入る.
19(  )正常心では胸部 V3 誘導の R 波と S 波の大きさはほぼ等しい.
20(  )AED は心室細動や心停止にて意識がない人の心拍を再開させるために使用される.
21(  )頸動脈波は上体を少し起こした状態で計測する.
22(  )頸静脈波を計測する際にはトランスデューサーを頸静脈に強く押さえつけて撮る.
23(  )僧帽弁が閉鎖して大動脈弁が開くまでの間を等容収縮期という.
24(  )IV 音は心房の収縮により生じるため心房細動になると聞かれなくなる.
25(  )指尖容積圧脈波の測定器で用いられているのは遠赤外線である.
26(  )脈波伝達速度(baPWV)は動脈の柔軟性が低下すると上昇する.
27(  )超音波検査の M モード法は動きのある反射源の時間的変化をとらえる.
28(  )血流の向きと超音波の向きが直交する場合ドプラ法による血流速度の計測はできない.
29(  )カラードプラ法ではプローブに近づく血流は赤で表示される.
30(  )心筋の活動電位に関係する電解質には Na+, K+, Ca++, Cl- がある.

【問2】 心電図のPQ時間などを問う問題(過去問と同じ)

【問3】 電極の識別記号と色を問う問題(過去問と同じ)

実習
【問1】 次の問に対して{   }内の選択枝から正しい答えを選び,A,B,C,D,E などの記号に ○ を付けよ.
 1.標準12誘導心電図の標準感度はどれか.
    { 1 mV = 10 mm   1 mV = 10 cm   1 mV = 10 m }
 2.標準12誘導心電図の標準速度はどれか.
    { 12.5 mm/s   25 mm/s   50 mm/s }
 3.次の心電図の誘導のうち,P波がよく観察できるのはいずれの誘導か.
    { aVL   aVF
 4.通常,P波が陰性である誘導はどれか.
    { I   II   aVR   aVL   V6 }
 5.PQ時間が次第に延長し数心拍後にQRS波が欠落するものはどれか.
    { モーヴィッツU型房室ブロック   ウェンケバッハ型房室ブロック   完全房室ブロック }
 6.V1でQRS波が rSR’型を示すものはどれか.
    { 完全右脚ブロック   完全左脚ブロック   第一度房室ブロック }
 7.II・III・aVF 誘導にてST上昇と異常Q波がみられ心筋梗塞と診断された.梗塞部位はどれか.
    { 前壁   前壁中隔   高位側壁   側壁   下壁   後壁   右室 }
 8.心電図でテント状のT波がみられた.疑われる電解質異常はどれか.
    { 低カリウム血症   高カリウム血症   低ナトリウム血症   高カルシウム血症 }
 9.ホルター心電図と関係があるものはどれか.
    { CM5   Wilson   Einthoven   Goldberger }
10. マスター二階段法(マスターシングル)の運動負荷時間はどれか.
    { 45秒   90秒   120秒   180秒 }
11.すぐに治療を開始しなければならない命に関わる不整脈はどれか.
    { 心室細動   房室解離   不完全右脚ブロック   洞性不整脈 }
12.心臓の超音波検査で用いられるプローブの周波数はどれか.
    { 3.5 MHz   10 MHz   35 MHz }
13.心臓の超音波検査に通常用いられるプローブどれか.
    { ラジアル型   コンベックス型   セクタ型   リニア型 }
14.超音波検査のときにみられるアーチファクトでないものはどれか.
    { サイドローブ   多重反射   音響陰影   後方エコー増強   交流障害 }
15.連続性雑音が聞かれるものはどれか.
    { 僧帽弁狭窄兼閉鎖不全   大動脈弁狭窄兼閉鎖不全   動脈管開存 }
【問2】 心電図の記録について,次の文の {   } 内の選択枝のうち,正しいものの記号(A,B,Cなど)に ○ を付けよ.
心電図は最低 { A.1心拍 B.5心拍 C.10心拍 } 撮るようにし, { A.高血圧症  B.胆石症 C.不整脈 }} が見られる場合には記録時間を {A.延長 B.短縮} する.
心室性期外収縮や心房性不整脈などの出現頻度を見る場合には紙送り速度を {A.5mm/s や10mm/s B. 50mm/s や100mm/s} など,標準より {A.低速 B.高速} で1分間または3分間の記録を追加する.
Wenchebach 型II度の房室ブロックや房室解離など,PQ間隔が変化するような不整脈では {A.5mm/s や10mm/s B. 50mm/s や100mm/s} など,標準より {A.低速 B.高速} な記録を追加するとPQ時間の計測が容易になる.
生命に危険のある不整脈を検出した場合には {A.速やかに B.後で} {A.技師長 B.看護師 C.医師 D.患者家族 E.同僚} への連絡と { A.救命処置の準備 B.速やかに電極を外すこと }が必要である.
記録時に被検者が緊張すると {A.骨格筋に力が入り B.脱力し C.発汗し D.尿意が出現し} {A.脳波 B.心音図 C.筋電図 D.頸静脈波} が混入することがあるため,特に心電図検査が初めての場合は,体に電気を流す検査 {A.ではない B.である} など,検査内容を十分に説明し, {A.リラックス B.覚悟} していただくことが大切である.
四肢の関節可動域が {A.増加 B.減少} している場合には {A.バスタオル B.ハンカチ} を丸めたものなどを用いて関節が {A.ピンと伸びた B.楽に曲がった} 状態にして筋の緊張を {A.取る B. 増加させる} ようにするとよい.
被検者が {A.腕時計 B.結婚指輪} {A.携帯電話 B.万歩計} を身につけているとノイズが入ることがあるのではずしていただく.