久留米大学医学部附属臨床検査専門学校 2年生
生理機能検査学 学年末 再 試験問題 (2006年3月)


※ マウスポインタを回答欄に合わせると解説が表示されます.
数秒たつと消えるので,一度マウスを移動させてください.
出題者: 病院情報部 和田豊郁
【問1】 次の文で正しいものには ○ を,誤っているものには × を(  )の中に書きなさい.
 1(  ) 心臓超音波検査にはセクター型のプローブ(探触子)が用いられる.
 2(  ) 成人の心臓超音波検査には通常2.5MHzのプローブ(探触子)が用いられる.
 3(  ) カラードプラ法ではプローブから遠ざかる速い血流は青で表示される.
 4(  ) 経食道エコーでプローブに一番近く写る心腔は左心房である.
 5(  ) U音の主成分は僧帽弁が閉鎖する時に出る音である.
 6(  ) 頚静脈波は仰臥位で頚部を進展し呼吸を軽く止めた状態で記録する.
 7(  ) 心尖拍動図は左心房と左心室の容積変化を反映する.
 8(  ) 加齢とともに脈波伝達速度(baPWV)は上昇する.
 9(  ) 右冠動脈に閉塞が起こると心電図上U・V・aVF誘導でSTが上昇する.
10(  ) 心電図上異常Q波が出現するのは心筋梗塞を発症して5分以内である.
11(  ) T誘導とaVF誘導でS波がR波より大きければ異常な電気軸である.
12(  ) 胸部誘導を撮るときには不関電極としてウィルソンの中心電極が用いられる.
13(  ) 誘導電極を磨いた後は一晩食塩水に漬けてエージングを行う.
14(  ) 右足の誘導電極が外れても出なくなる心電図波形(誘導)はない.
15(  ) 誘導コードのシールドが切れると心電図波形が出なくなる.
16(  ) 胸部誘導のV4の位置は左鎖骨中線と第4肋間との交点である.
17(  ) ホルター心電図の記録中は入浴や水泳以外は通常の日常生活をしていただく.
18(  ) 低カリウム血症や低カルシウム血症のときにはQT時間の延長がみられる.
19(  ) 心電図を撮るときには輸液ポンプの電源コードはコンセントから抜く.
20(  ) T度の房室ブロックはアダムス・ストークス症候群の原因となる.


【問2】 心電図を撮る際に留意することについて簡単に書きなさい.