久留米大学医学部附属臨床検査専門学校 2年生
生理機能検査学 学年末試験問題 (2006年2月14日)


※ マウスポインタを回答欄に合わせると解説が表示されます.
数秒たつと消えるので,一度マウスを移動させてください.
出題者: 病院情報部 和田豊郁
次の文で正しいものには ○ を,誤っているものには × を(  )の中に書きなさい.
【講義】
 1(  ) 左冠動脈前下行枝に閉塞が起こると前壁中隔梗塞となる.
 2(  ) 心筋梗塞を発症すると梗塞部位を反映する誘導ですぐにQS波がみられる.
 3(  ) 冠動脈狭窄が軽度であっても貧血になると狭心症発作を起こすことがある.
 4(  ) I・aVL誘導にST上昇が見られる異型狭心症は右冠動脈の攣縮が原因である.
 5(  ) マスター2階段法では同じ年齢・性のとき体重が重ければ負荷回数は少なくなる.
 6(  ) マスター 1/2 シングル負荷試験の階段昇降時間は45秒間である.
 7(  ) アダムス・ストークス症候群の発作時には脳血流は低下している.
 8(  ) 心電図で心室頻拍が見られたら速やかに電極をはずして診察室に行くよう誘導する.
 9(  ) 房室解離のときには心拍数よりも心房の収縮する回数の方が少ない.
10(  ) I度の房室ブロックがみられたら直ちに治療を開始する必要がある.
11(  ) ジギタリスを内服している人にはST部分の盆状低下が見られる.
12(  ) 高カリウム血症や高カルシウム血症のときにはQT時間の延長がみられる.
13(  ) WPW症候群の心電図の特徴はPQ時間短縮とデルタ波がみられることである.
14(  ) ホルター心電図の記録中は基線の変動を防ぐため安静にしておかなければならない.
15(  ) ホルター心電図に用いられる誘導は双極胸部誘導である.
16(  ) 心臓の電気軸は心臓の脱分極過程における水平面に投影した最大ベクトルである.
17(  ) 正常心では大動脈弁の閉鎖は肺動脈弁の閉鎖よりも早い.
18(  ) 心尖拍動図は右心房と右心室の容積変化を反映する.
19(  ) U音の主成分は大動脈弁が閉鎖する時に出る音である.
20(  ) 心臓超音波検査ではAモードエコーで左室壁厚や壁運動を計測する.
21(  ) 心臓超音波検査は通常被験者を左半側臥位にして撮る.
22(  ) 僧帽弁閉鎖不全ではカラードプラー法にて拡張期に異常な血流が検出される.
23(  ) 心臓超音波検査で左室後壁が白く写るのは左室内で超音波の減衰が少ないためである.
24(  ) 経食道エコーでプローブに一番近く写る心腔は右心房である.
25(  ) 僧帽弁狭窄症のとき僧帽弁前尖後退速度(DDR)は低下する.
【実習】
26(  ) 心電計の時定数は3.2秒以上必要である.
27(  ) 時定数が小さいとQRS波が大きくなる.
28(  ) 弁別比が60dB以上あれば交流障害を受けにくい.
29(  ) 誘導電極の金属面は常に磨き粉でピカピカに磨いておくとよい.
30(  ) 誘導コードのシールドが切れると交流障害が起こる.
31(  ) 両上肢が欠損している場合は,胸部誘導しか記録することはできない.
32(  ) ゴールドバーガーの不関電極を用いると心電図波形の振幅は1.5倍になる.
33(  ) 皮膚と電極間の接触抵抗を上げるために心電図用ペーストが用いられる.
34(  ) I誘導とaVF誘導でR波がS波より大きければ正常軸である.
35(  ) 右足の誘導RFは単極誘導を撮るときに不関電極として用いられる.
36(  ) 紙送りの速さは通常25mm/secが用いられる.
37(  ) JIS標準感度では1Vは10mmとして記録される.
38(  ) 心電図を撮るときには電気毛布や電動ベッドの電源コードはコンセントから抜く.
39(  ) 胸部誘導のV5の位置は左鎖骨中線と第4肋間との交点である.
40(  ) 移行帯がV1とV2の間にある場合,反時計回転という.
41(  ) V1誘導でP波の後半に少しでも陰性部分があれば正常な心電図ではない.
42(  ) マスター2階段負荷試験の階段昇降時間は90秒である.
43(  ) 直流除細動器は心停止状態が確認されたときに使用される.
44(  ) 自転車エルゴメータにて運動負荷を行う場合決められた一定の速度でペダルをこぐ.
45(  ) 心房細動の頚静脈波ではa波の増高がみられる.
46(  ) 加齢とともに脈波伝達速度(baPWV)は上昇する.
47(  ) カラードプラ法ではプローブから遠ざかる速い血流は赤で表示される.
48(  ) 心臓超音波検査にはセクター型のプローブ(探触子)が用いられる.
48(  ) 成人の心臓超音波検査には通常10MHzのプローブ(探触子)が用いられる.
50(  ) 心尖部からでしか心臓が見えない場合にはMモード心エコーは記録できない.